地震で目覚め/震災の教訓/中村哲さん

けさの5寺36分、市内の震度3~5弱の地震でまた起こされました。この時間ではまた寝るわけにもいきません。6寺25分からは日課のテレビ体操。

きょうは内郷・好間のいっせい行動に参加。20人を超える党後援会員・党員が、チラシまき隊・「しんぶん赤旗」普及隊・宣伝隊に分かれて行動しました。

私は3人の宣伝隊。7か所の街頭から、お見舞いとお悔やみ、そして原発に頼るエネルギー政策からの転換と、原発ゼロにする期限を決めたプログラムを政府が責任をもって作成すべきこと、防災と福祉を柱としたまちづくりを住民が主人公を貫いて進めることが、震災からくみ取る教訓であることを強調して歩きました。

庭で聞いてくれていたかたが、「前知事が原発にどういう態度だったかも知らないし関心もなかったが、今の知事がプルサーマルにサインしたときはなにか違うんじゃないかと思った。話を聞いて、原発の問題を整理できた思いだ」と。ものすごく感動的でした。

自転車で通りかかったかたや、車で通りかかったかたが最後まで聞いてくれて拍手してくれたり、工事作業中のかた、鉄道作業中のかたが声援を送ってくれたり。ほんとうにありがとうございます。

夕刻には、ペシャワール会現地代表で医師の中村哲さんによる「いわき支援緊急講演会」。ご本人は、「支援とか激励とかではなく、アフガンの実情と会の実際の活動から、震災にあわれたみなさんの参考に少しでもなれば」とのお話でした。

私が印象に残った言葉。

「人間が自然を完全にコントロールすることはできない」

「自然といかに同居するかを考えることが大事」

「人間と人間の関係、人間と自然との関係を、歴史をさかのぼって見直すとき」

「1万年も監視し続けなければならないものはつくらない」

国会議員定数削減/「身を削る」は方便

『国会議員定数削減と私たちの選択』(坂本修・小沢隆一・上脇博之著、新日本出版社)を読みました。

「ムダを省く」「自ら身を削る」ことは、議員定数削減とはまったく別問題です。国会議員一人当たりに要する年間費用は、議員歳費・文書通信交通滞在費・立法事務費・秘書人件費を含めて、衆議院が約7142万円、参議院が約6710万円だそうです。

民主党のマニフェストでは衆議院80人、参議院40人削減です。あわせると84億円あまり。

一方、口をつぐんですまして手にしている政党助成金は、共産党を除く政党を合わせて年間約320億円。民主党が言うとおりに議員数を減らしても、その4倍近く。これが政党にばらまかれているわけです。そして政党・政治家を堕落させているわけです。ムダの極致ではないですか?

議員を減らすその先は、足元から早くも揺らいだ「二大政党制」を立て直して少数意見は徹底して切り捨てる単純小選挙区制であり、憲法9条や25条は投げ捨てる「壊憲」国家・強権国家への国家改造です。

今月18日には、この大震災復興に全力をあげるときに、民主・自民・公明・みんな・国民新・たちあがれが、参院本会議で、改憲手続法に基づき改憲原案の審査権限を持つ憲法審査会の規定を賛成多数で可決しました。

これで、改憲の国会発議に必要なしくみが衆参両院でできあがったことになります。

本書は、「定数削減」が、まったくの方便であることを見抜き、誰もが納得する選挙制度を提案しています。