けさの5寺36分、市内の震度3~5弱の地震でまた起こされました。この時間ではまた寝るわけにもいきません。6寺25分からは日課のテレビ体操。
きょうは内郷・好間のいっせい行動に参加。20人を超える党後援会員・党員が、チラシまき隊・「しんぶん赤旗」普及隊・宣伝隊に分かれて行動しました。
私は3人の宣伝隊。7か所の街頭から、お見舞いとお悔やみ、そして原発に頼るエネルギー政策からの転換と、原発ゼロにする期限を決めたプログラムを政府が責任をもって作成すべきこと、防災と福祉を柱としたまちづくりを住民が主人公を貫いて進めることが、震災からくみ取る教訓であることを強調して歩きました。
庭で聞いてくれていたかたが、「前知事が原発にどういう態度だったかも知らないし関心もなかったが、今の知事がプルサーマルにサインしたときはなにか違うんじゃないかと思った。話を聞いて、原発の問題を整理できた思いだ」と。ものすごく感動的でした。
自転車で通りかかったかたや、車で通りかかったかたが最後まで聞いてくれて拍手してくれたり、工事作業中のかた、鉄道作業中のかたが声援を送ってくれたり。ほんとうにありがとうございます。
夕刻には、ペシャワール会現地代表で医師の中村哲さんによる「いわき支援緊急講演会」。ご本人は、「支援とか激励とかではなく、アフガンの実情と会の実際の活動から、震災にあわれたみなさんの参考に少しでもなれば」とのお話でした。
私が印象に残った言葉。
「人間が自然を完全にコントロールすることはできない」
「自然といかに同居するかを考えることが大事」
「人間と人間の関係、人間と自然との関係を、歴史をさかのぼって見直すとき」
「1万年も監視し続けなければならないものはつくらない」
先日、友人6名と旅行しました。ついでに浜岡原発を見に行きました。風車がたくさん設置されておりました。今は原発は止められているので自然エネルギーのみの供給なのだと少し嬉しく思いました。友人たちも原発はなくし自分たちの生活の見直しを考える必要があるね~と意見が一致しました。
柿原さま
コメントありがとうございます。
自然エネルギー普及のためには、国策として原発政策につぎ込んできた税金やしくみづくり以上のエネルギーが必要だと思います。要するに政治的エネルギーです。
原発のように、大型・単一・集中ではない、小型・多様・分散で太陽光や太陽熱、水力、風力などを活用する技術開発、そしてその促進・普及をを進めるには、政治的サポートが不可欠です。
もちろん、省エネ、低エネルギー社会へ向けた個々人の努力もまた不可欠だと思います。