丑/高橋衆院議員・山下参院議員/副市長、避難者と懇談/学習会

丑の刻(午前1時)、市内の震度5弱~3の地震でまたまた起こされました。

高橋ちづ子衆院議員、山下よしき参院議員がいわき入り。

午前中はいわき市災害対策本部で副市長と懇談し、四倉(よつくら)高校の避難所で避難者の慰問をしました。

副市長が、「従来の枠組みにとらわれない支援策を国が示すべき」「最前線で住民と接する自治体職員が信頼され、一貫性のある、場当たり的でない方針を国は迅速に出してほしい」と言うのは、国に対する自治体の率直な意見と同時に、きびしい批判でもあります。

避難所では、長期にわたって避難生活を続けざるを得ない四倉の地元の避難者が、3月11日の津波に流されて九死に一生を得た体験や、つらい避難生活を切々と語ってくれました。「国でも市でも、議員はこの事態を前に、超党派で真剣にあたってほしい」というのはあたりまえの声だと思います。

午後は平(たいら)の平窪(ひらくぼ)地域で、医療生協の支部準備会が主催した「原発と放射能問題」の学習会がありました。原発事故で明らかになった未熟な原発技術と危険性、原発から撤退すべきこと、そして放射線とその人体影響について私から話をさせていただきました。

野菜や魚などの放射線汚染の問題、X線・ガンマ線だけではなくα線・β線・中性子線の放射線の影響があるのかないのかなども知らされていないなかでの不安、きめ細かな放射線測定の体制と情報提供など、やはりさまざまな疑問や行政への要望が出されました。

もっともっとこうした機会が必要です。