ネットチェック/気象関係情報/日曜日朝のテレビ習慣/読書/昼寝/病院食記録のわけ

160221朝のスクワット_R

夕べは10時過ぎ就寝でしたが、けさは3時20分ごろ起床。

いまや日課のネットチェック。議員のブログやフェイスブックなどが中心です。気象庁の「地震情報」、いわき市の「気象警報・注意報」および 「いわきの天気」もチェック。

ただ最近は、インフルエンザ感染対策もあったりして、病室から出る機会そのものも減らしており、気象関係情報は見ても上の空状態が現実です。

だいたい5時を過ぎると体がムズムズし、スクワットとダンベルを始めます。

また日曜日の早朝は、「映像散歩」、「名曲アルバム」、「イッピン」、「園芸図鑑」、「うまいッ選」など、6時過ぎまでNHKを見るのも病室での習慣となりました。

160221朝_R

【2016.02.21 朝食】

6時25分からは基本的に何があろうと10分間はEテレの「テレビ体操」。

その後、7時からは午前中、TBS系列番組をサンデーモーニングまで。

160221皮下注初日_R

きょうからまた、CHOP療法後、白血球を減少させないための作用を持った薬の皮下注射が始まりました。

その後きょうは、きのう読み始めた渡辺治さんの新刊をいっき読みでした。スケジュールは調整するのでしょうが、全国各地からの講演依頼に引っ張りだこで、この本も「運動で走りながら書いた」とあります。

午後は「憲法改正」にかかわって、2012年12月総選挙に先立って公にされていた「自由民主党憲法改正草案」(同年4月27日決定)を受けて、13年5月に発行されて読んでいた本をもう一度読み始めました。

いつのまにか、笑点が始まってしまった時間まで昼寝。ちょっとまた寝すぎ。

160221昼_R

【2016.02.21 昼食】

毎日飽きずに掲載する病院食ですが、これは、昨年11月16日の夕食から絶食が解かれ、ほぼ2か月ぶりに食事にありつけた食べることへの感動を忘れたくない気持ちがなくはないのです。

と同時に、しばらく付き合うことになる、栄養などが計算された食事とはどういうものか興味・関心があり、記録に残すのも面白い、ということもあります。

また実は、このブログの給食の写真を見て、食事づくりの参考にしている、という話もちらほら耳に入ってきたりして、やめられなくなった、という事情もあります。

160221夕_R

【2016.02.21 夕食】

第二幕に入った安倍政権との攻防/アメリカ、保守支配層の積年の課題を自覚的に取り上げる安倍政権の野望を打ち砕こう!

160217安倍政権_R

『現代史の中の安倍政権』(渡辺治著、かもがわ出版)を読みました。

安倍政権が不退転の決意で出してきた戦争法案に対する未曽有の反対運動のなか、昨年(2015年)9月19日、法案の採決は強行されました。

そして今、この戦争法を廃止させる運動として、法案反対運動は、発展しようとしています。

法案反対運動は、2014年12月15日に「戦争させない・9条壊すな総がかり実行委員会」という、かつてない壮大な共同の組織と、政党間の共闘の経験をつくりあげました。全国各地にも多様な共闘組織がつくられました。

150919強行採決前夜_R【参院本会議採決強行(2015年9月19日)前日には4万人が国会包囲。14日4万5千人、16日3万5千人

また、運動に参加した各団体や九条の会がこうしたとりくみにあらためて確信をもつとともに、SEALDsやママの会、学者の会など新たな階層の運動が定着しました。

さらに、これらの運動を通じ、「戦争する国づくり」をストップさせるには、政治を変える、戦争法を廃止するにはその意志を持つ勢力を議会で多数派にすることをおいてほかにないことをも自覚させました。

150831国会前10万人行動_R【「国会前10万人、全国100万人大行動」(2015年8月30日)では国会を12万人が包囲、全国では1000か所以上でとりくまれた】

戦争法をめぐり、第一幕でのこれら教訓をつかみ取って、その推進と反対の攻防の第二幕に立ち向かう時です。

本書は、第二次安倍政権が集団的自衛権行使容認の閣議決定を強行した2014年7月1日直後から、戦争法を強行するに至った2015年9月19日直後までの1年数か月間に書いた論文のうちの5本に加筆したものです。

160217治文庫_R

著者は、戦争法案が国会に出た昨年(2015年)5月以降、11月までの半年余りの講演だけでも70回を超えたそうです。まさに安倍政権の戦争法との対決の同時進行の産物といえます。

アメリカ、保守支配層の積年の課題を自覚的に取り上げようとするこの安倍政権の野望を打ち砕き、立憲主義、民主主義、平和主義をとりもどすため、力をつくしましょう!