たて続けの地震/孤立する高齢者/民医連会長/オムツ

けさの7時12分・36分・53分とたて続けにいわき市内の内陸部を震源地とした地震がありました。閼伽井岳(あかいだけ)・水石山(みずいしやま)という、いわきを代表する山の間の地下約10kmが震源らしいです(北緯37.1度、東経140.8度)。マグニチュードはそれぞれ6、5.8、4.9でした。震度が市内でいちばん大きかったのがそれぞれ5強、5強、3でした。

阪神・淡路大地震以来、地震活動期に入った日本列島。まず地震はない地域と思い込まれていたいわき市の直下も震源になるのです。

朝、水道が復旧している党地区委員会へ行って飲料水の確保。事務所にきた電話を受けると、「私は80歳。私も近所の高齢者も孤立して、給水場所に来てとか食料をとりに来てとか言われても、行けない」と助けを求められました。

その地域の党の責任者に連絡すると、ただちに対応してくれました。

いったん家にもどると、途中でガソリンを入れようとする車の長い長い行列。営業を再開したガソリンスタンドが今週からふえる、という情報です。

きょうも小名浜生協病院へ行き、午後の拡大職責者会議では、私も市内避難所で受けた相談や医療生協総代さんなどと話したことなどを報告しました。

ちょうどその時間、自衛隊が病院への給水のために来てくれていました。

その後、病院には、全日本民医連の会長・副会長が来られました。藤末衛(ふじすえ・まもる)会長は、阪神・淡路大震災時には神戸の民医連病院の勤務医で、全日本民医連理事会でその生々しい体験を報告する姿をおぼえています。私は当時、全日本民医連事務局員でした。

病院には全国から様ざまな支援物資が届けられ、病院ではとりあえず必要がない幼児のオムツなどを、避難所で寄せられていた声に応え、届けました。