きょう、あすと6クール目の治療です。今回は初日のきょうが分子標的薬リツキシマブ(商品名=リツキサン)の点滴。
この点滴を始める前日の夕食後から、リツキマシブによる予想される副作用を予防するための抗アレルギー薬(抗ヒスタミン薬)の副作用の「眠気」により、点滴中、看護師から声をかけられて起こされたとき、ならびに昼食時以外は、けっきょく、ずっと寝ていました。
【2016.01.15 朝食】
この点滴の場合、開始してから最初の1時間の流量が毎時50mlで、15分後、および1時間後に検温と血圧チェック。
1時間たったら流量を毎時100mlにし、また1時間後に検温と血圧チェック。
その後は流量を毎時200mlにして1時間ごとに検温・血圧チェックです。
【2016.01.15 昼食】
きょうは午前10時半に点滴を開始し、午後2時40分には終了しました。所要時間4時間10分。
体温も血圧も異常値を示すことはまったくありませんでした。
おかげで点滴中に本は読めず、点滴後、雑誌『経済』2月号の特集「2016年の日本経済をどう見るか」の論文の残る3本、それに対談「シリア・難民問題を考える」。
ともかく、知らなかったこと、気づかなかったことに目を向ける機会になります。
【2016.01.15 夕食】