3月の姪の結婚式以来、ペロと一晩過ごさなかったのはきのうで2度目です。まもなく7年目の家族として、ろくに散歩にも出かけられないので、やっぱり申し訳ない。
というわけで、県立いわき公園で散歩です。
いつも車を止める小ぶりの駐車場がいっぱいで、やっぱりGWです。広い駐車場へ移動し、散歩開始。
「森のわくわく橋」から東側を見ると、これまでも何度か写真だけは掲載しているかもしれませんが、真ん中ぐらいに見える青い屋根の住宅が、原発震災で避難している楢葉町の人たちの仮設住宅。その上に見えるのが、県立いわき光洋高校の校舎。
仮設住宅前から見たわくわく橋です。
ゴールデンウィークで、楽しみいっぱいだとは思うのですが、私にとっては、原発震災に見舞われた2年目の現実が目の前です。
こうした現実がありながら、憲法に基づく被災者支援策がきわめて不十分なのに、事故原因すら不明なまま原発輸出だと中東で語る世襲3代目政治家の安倍首相を見ていると、いったい誰が彼を信任したの、と思わざるを得ません。
だけれども彼は選挙で選ばれています。「選挙」はこれほどに重要です。