磐城高校吹奏楽部東京公演

次の次の日曜日、17日は、私の母校でもあり、在学中の3年間(1976~78年)活動し続け、部長もつとめた磐城(いわき)高校吹奏楽部の東京公演があります。

会場は日比谷公会堂で午後1時開演(12時開場)です。

東京・首都圏のみなさんのみならず、地元からもどうぞご参加ください。

チケットぴあやセブンイレブンでもチケットが購入できます。

現役の部員が福島の復興を祈念する演奏会です。

団会議/懇談

6月議会へ向け、質問を検討する最初の県議団会議でした。

原発事故認識や国や東電に求めること、除染、すべての被災県民支援、国の復興基本方針と県の姿勢、県民の健康など、まだまだ原発事故後の課題は大きいままです。

午後は県内の諸団体と6月議会を前にした懇談をしました。

医療スタッフや介護スタッフ不足の問題・処遇改善、地域医療の課題、医療計画と看護師需給計画、県内で働く人たちの最低賃金を引き上げるための県の姿勢と働きかけ、生活保護のことなど、様ざまな分野での県への要望が出されました。