小名浜の朝/いわぶち友予定候補/全港湾/医療生協/事業所訪問

130604小名浜朝

けさは小名浜での朝の定時定点街宣。小名浜居住・職場後援会から6人が「旗持ち」と「手振り」に出てきてくれ、車で通勤するみなさんからの注目する目がいつもより多く感じます。初めてこの場に来てくれた人は、「トラックからも乗用車からも手を振ってくれる人が多いです」と感想を言ってくれていました。

きょうはいわぶち友・参院福島選挙区予定候補がいわき入り。

130604全港湾

参院選で共産・社民の候補推薦を決めている全港湾労組いわき支部をいっしょにたずね、あらためて支援の要請とともに15日の演説会への参加をお願いしました。

私の出身職場の浜通り医療生協では、デイサービスセンターやショートステイ施設など介護職場を含め、病院・診療所の23職場をあいさつと演説会案内で回りました。

その後は、一昨年の県議選時からつながった事業所や、私の同級生が責任者の事業所、障がい者支援のNPO法人、大震災被災者支援法人などをたずねました。

「安倍政権はすっかり昔の自民党。しかも暴走だ」「今のままでは参院選でも自民党にとられかねない」「いちばんの正論は共産党。なのに数が少なすぎる」「被災者支援を支えるにはほど遠い自公政権だ」といった声とともに、期待と激励の声も寄せられ、おおいに励まされました。

130528存置林

免許更新/号外配布/県出先機関との意見交換

130603チラシ

今年は運転免許証更新の年に当たっていて、警察署に手続きに行きました。

家にもどってからは、「しんぶん赤旗」5・6月号外、党県委員会の「福島」6月号外をセットにし、ご近所260軒ほどに配布。今回はペロを連れていきました。何人かからかかる声の半分はペロが相手。

130603チラシ配布

午後には、県のいわき地方出先機関連絡会議といわき市選挙区選出県議会議員との意見交換会に参加。

130603合庁

出先として資料説明を受けたのは、いわき地方振興局、浜児童相談所、ハイテクプラザいわき技術支援センター、いわき農林事務所、水産事務所、水産試験場、いわき建設事務所、小名浜港湾建設事務所、企業局いわき事業所、いわき教育事務所。

また、いわき家畜保健衛生所、相双保健福祉事務所いわき出張所からは資料提供がありました。

復旧へ向けた各種事業が多いわけですが、児童相談所の虐待相談件数や子どもの心のケアのための保育所などの訪問ののびが顕著なようです。そんななか、相談所が現在地に設置されて44年間、老朽化が進む施設の全面改築、県全体でも児童相談所をもつ自治体のなかで下から5番目に低い職員配置の抜本的拡充が「喫緊の課題」との報告です。

ノーニュークスデイ/原発ゼロをめざす中央集会とデモ

130602NoNukesDay

「6・2No Nukes Day」(ノーニュークスデイ)の行動に参加してきました。

「原発をなくす全国連絡会」「さようなら原発1000万人アクション」「首都圏反原発連合」の3グループが「原発再稼働反対、原発ゼロへむけて、圧倒的市民の声を政府にたたきつけよう」と共同して企画した行動です。

全体としては、「連絡会」が明治公園で集会・デモ、「アクション」が芝公園で集会・デモ、この2つの流れが「反原連」主催の「0602反原発☆国会大包囲」に合流する、という企画。

130602NoNukes明治公園で

私は、浜通り医療生協のバスに乗り込み、組合員のみなさんとともに明治公園でいわきから参加のみなさん、福島県内各地から参加のみなさんと合流し、午後1時からの「連絡会」の「原発ゼロをめざす中央集会」に参加しました。

「反原連」「アクション」それぞれからの連帯あいさつ、ふくしま復興共同センターの代表と青年が被災地からの訴え、共産党・志位委員長の連帯あいさつ、佐賀・愛媛・新潟・島根・埼玉からのリレートーク、集会アピール、音楽による怒りのパフォーマンスでちょうど1時間。

130602  明治公園⑩

その後は約1万8,000人の参加者が3コースに分かれてデモ行進。私たちは原宿駅前を通る「原宿コース」で代々木公園まで約2km。沿道から手を振ってくれる人、スマホで記録する若い人たち、とくに外国人が手を振る姿が目立ちました。

高橋市議と訪問/共産党の姿/理事会/故郷を想う絵

130601演説会

午前中、高橋あき子市議といっしょに参院選と演説会のお知らせ、しんぶん赤旗購読の勧めで訪問して歩きました。

あるかたは、実家の親がずっと赤旗読者で目にしており、ご自身が日中関係をあれこれ知ることを迫られて、たまたま不破哲三さんの著書を読んでいた、と、快く購読していただきました。

また、震災後の事情で購読を休止していたかたは、「また読もうとしていたところに来てもらった」と。

必ずしも私たちとつながっていたわけでないかたも、「もう、共産党でしょう」と。

マスコミを通じては、どうしようもない自民、民主、三極の宣伝は聞くが、共産党の姿を知らされないことに疑問を語るかたが少なくありません。

あした付けの「しんぶん赤旗」日曜版では、古賀誠・元自民党幹事長が「96条改憲に大反対」と語り、「私に言わせると自民党と共産党こそが『二大政党』だと思っています」と日本政界の本質を言ってくれていると思うのですが、「社会の木鐸」からはちっとも伝わりません。

午後は浜通り医療生協の理事会。23日総代会へ提案する総代会議案を最終的に確認しました。

130601早川絵

理事の1人に楢葉町の早川千枝子さんがいらっしゃるのですが、「一時帰宅」のたびに「故郷を追われ、避難先から故郷を想う」絵を描いていたそうです。聞くと、100枚近いらしいです。