10~11日目の発熱/日課の読書/きょうは寝る/アベ政治を終わらせる年のたたかいにも連帯

160105発熱_R

5度目の化学療法が昨年末の12月25日で、それから10日目、11日目がきのう、きょうでした。

きのう午後あたりから、体温が37度を超え、37度後半まで上がってきました。

160105読書_R

きょうも未明に目が覚め、37度台前半が続きました。未明には日課の読書。07年に発刊され、当時に読み切らないまま今に至ってしまった『南京事件論争史』(笠原十九司著、平凡社新書)を読み始めています。

160105朝_R

【2016.01.05 朝食】

そういえばきのうあたりは鼻水が出て、もしかして、化学療法薬剤の副作用というよりも、風邪かも、と思ったりしましたが、ともかく、そういうことを患者が勝手に判断はできません。

日が昇ってきて、体温が下がる気配はないので、きょうはずっと寝ることにしました。

160105食後も_R

そう思うことにすると、熱があること以外は体調がおかしいとかの感触はありませんが、食後でもなんだかだらっ、とする感じ。

ただ、食事の完食は病院給食を食べ始めてからずっと続いています。

160105昼_R

【2016.01.05 昼食】

160105ハタ・4日の国会開会日行動

そしてまた、国会前ではきょうも「安倍退陣」「安保法制廃止」コールが響き渡ったようですが、きのうも「アベ政治を終わらせる年のたたかいの出発だ」と、国会開会日総がかり行動がありました。

心から連帯します。

160105夕_R

【2016.01.05 夕食】

午前1時半から/ブログ・日記・読書/「すごい家電」/「3の日行動」/作家・文芸評論家の「赤旗」紙上新春対談

160104読書_R

さすがにきのうは一日、‘寝過ぎ’でした。きょうは午前1時半にはパッチリと目が覚めてしまいました。

おかげでその時間から、きのうの分のブログ更新、日記書き、読書。『すごい家電』(西田宗千佳著、講談社ブルーバックス)は午前中に読み終えました。

160104朝_R【2016.01.04 朝食】

去年の年末に発行された本で、すでに入院中だったので、広告だけを見て娘に購入をお願いしていました。「IT機器を除く家電全17製品をジャンル分けし、それぞれが稼働する原理やしくみ、発展の歴史を解説」していますが、私としては、中高生ぐらいを対象に、もう少し簡潔明瞭で解説も短いものを期待していました。

160104ニュース_R仕事始めの日のきょうが国会開会日でもあります。そんなことも意識したのか、共産党提唱の国民連合政府にかかわるようなニュースも。

160104体重56届かず_R体重の56kg超えを期待して体重計に乗りましたが、まだです。先週あたり、食後に乗ると56kg超えもあったのですが…

160104入浴2_Rきょうの午前中は入浴日でもありました。

160104ハタ・3日アベ政治を許さない_R「しんぶん赤旗」日刊紙1面では、きのう3日、「アベ政治を許さない」ポスターを掲げる国会前行動の様子の写真が掲載されています。毎月3日午後1時にとりくもうと、作家の澤地久枝さんが提案した行動です(「3の日行動」)。

160104昼_R【2016.01.04 昼食】

4面には全国各地の行動が紹介されています。

160104ハタ・新春対談_Rまた、きょうの「赤旗」の「新春対談」には、作家の高橋源一郎さんと文芸評論家の斎藤美奈子さん。

国民無視のアベ政治に対する国民の世論・運動の昨年来の広がりに当事者として触れながら、民主主義をキーワードに語り合っています。

160104夕_R【2016.01.04 夕食】

正月番組/うつらうつらと/14時間/年賀状

2016年正月3が日最後のきょう、朝から夜中まで、テレビの正月番組を見ているような気がしながら、うつらうつらとしてしまいました。

160103朝_R【2016.01.03 朝食】

今夕には都内へ帰る娘が午前中に雑煮やきょうの新聞、お願いしていた自宅にある書籍などを持ってきてくれ、夕刻には、きょう一日、訪問看護の待機当番をしつつ、娘を送った妻が病室に来てくれました。

160102波立日の出_R(これはきのう[2日]の波立[はったち]海岸の日の出時間)

160103新舞子日の出 (2)_R(けさの妻実家近くの海岸のわが家にとっての「初日の出」)

午前中は、今年の初日の出の様子を娘が3日目のきょうになってやっと撮れたこと、ペロの入浴後の様子のこと、それに買い物をお願いしたりなど、娘との今年正月最後の日を少し楽しんではいました。

160102風呂上がり_R

そして記憶にあるのは…

「2時間でまわる法隆寺」(NHK)、箱根駅伝(日テレ系)、「初笑い東西寄席」(NHK)、「ラーメン食べまくり旅」(TBS系)、NHK杯羽生結弦、笑点、正月時代劇(NHK)、「サンデースポーツ」(NHK)…

160103昼_R【2016.01.03 昼食】

新聞の番組欄を見ると、14時間はテレビを見ていたような…

160193皮下注_R

まっ、こういう日もあった、ということにして…

160104夕_R【2016.01.03 夕食】

気づいたのは、看護師さんのきょう最後の夜中の巡回時の各病室の様子見の時でした。「部屋の電気を消しますよ」と。

「はい、おやすみなさい」…

あっ、それから、年賀状をお送りいただいたみなさん、ありがとうございます。昨年までは、10数年にわたって、県議・候補者として、前年の「議会報告」「活動報告」を送っていましたが、今年はその準備ができませんでした。なんとかしようと思っています。

 

きょうの計画/テレビ/志位対談/読み切る本…

160101隣の病棟_R

きょうすべきことを、きのう「計画」してみました。

見るテレビ番組は4つ。午前7時20分からのNHK「ブラタモリ新春アンコールSP」のうち、「長崎」「金沢」「函館」「出雲」。

160102朝_R

【2016.01.02 朝食】

午後3時からNHKEテレの「サイエンスZERO選 祝 ノーベル賞特集」。医学生理学賞の大村智さん「微生物から薬を生み出せ!」、物理学賞の梶田隆晃さん「ニュートリノ振動に迫る」。

夜も7時半以降はNHKのタモリ&鶴瓶&堺雅人、および新春SPドラマ。

160101早野透・桜美林大教授・元朝日編集委員_R

もう一つの計画は「しんぶん赤旗」日曜版新年合併号、ならびに日刊紙元日号の志位和夫党委員長の対談をもう一度読むこと。日曜版では早野透・桜美林大教授・元朝日新聞編集委員と、日刊紙では中野晃一・上智大教授・「立憲デモクラシーの会」呼びかけ人との対談です。

160101中野晃一・上智大教授・立憲デモクラシーの会呼びかけ人_R

どちらの対談でも、国家の暴走で個人の尊厳を踏みつぶす安倍政治のもとでの立憲主義回復や憲法13条の重みの話に触れているからです。

160102昼_R

【2016.01.02 昼食】

さらにもうひとつは、おとといまでに読みたかった『日本近現代史を読む』を読み切ること。天皇誕生日の記者会見での「先の戦争のことを十分に知り、考えを深めていくことが日本の将来にとって極めて大切」に触発されたといえばそれまでなのですが…

この本は東日本大震災の1年前の2010年に発刊され、読むのは今回で2度目ですが、私自身が日本近現代史に疎いこともあり、何度でも読むことが「考えを深めていく」ことになると思います。

160102皮下注_R

ほかはルーティーンの実行です。朝のテレビ体操、朝・昼・晩のスクワットとダンベル、きょうは午後の入浴、「近現代史」を読み切れば次の本(講談社ブルーバックスの『すごい家電』に手を付け始めました)へ。

160102風呂温度45℃_R

正月休み中ですので、朝と夕方には妻と娘が部屋に来てくれました。

160102夕_R

【2016.01.02 夕食】

今年もよろしくお願いいたします/「ゆく年くる年」から/おせち/散歩と階段

2016年、明けましておめでとうございます。

今年は、どの時期に、どういう形で、どんなことができるかはなんともわかりませんが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年がスタートした時間には、きわめて珍しく、テレビで「ゆく年くる年」の鐘の音を聞いていました。

160101くる年_R

なのにけさ起きたのはけっきょく3時でした。たぶん、きのうの大みそかの昼間、ずいぶんとうつらうつらとしていたからだと思います。

160101新春テレビ体操_R

早朝のスクワット、ダンベル、テレビ体操をいつも通り。

160101朝_R

【2016.01.01 朝食】

160101おせち_R

けさは義兄夫妻からわが家に届けられたおせちを娘が持ってきてくれました。少しだけ私もいただきます。

160101皮下注 (2)_R

 

これまたいつものように白血球を減らさないための注射。きょうで6日目。

160101昼_R

【2016.01.01 昼食】

その後、病院内外を散歩。

160101階段上り切り直後_R

階段の上りは実はきつく感じていて、病室がある6階に上りきるといつもこんな感じ。

160101病院正面前_R

ともかく、以前の心身の状態を取り戻せるよう、今年も闘病のスタートです。

160101夕_R

【2016.01.01 夕食】

 

激動と波乱も入院暮らしに変化なし/コーヒー/日の出は?/白血球/駐車場/よいお年を!

激動と波乱に満ちた今年も終わりますが、入院暮らしにそう大きな変化はありません。

昼間は心身に多大なエネルギーを費やすわけではないので、午後9時前の就寝時間だと、どうしても、午前3~4時には起床。

151231朝のドリップ_R

けさもドリップコーヒー。

151231朝日を浴びる西の山_R

あしたの初日の出を拝める場所がないかとさがしましたが、ベランダから見ると北西方向に日があたる山の姿は見えますが、東方面に太陽の姿が見えません。

151231朝_R

【2015.12.31 朝食】

午前中のバイタルチェック時には白血球を減らさないための注射。今回の治療後は5回目。この薬は、骨髄中で、白血球の主要成分の好中球の前駆細胞の分化・増殖を促し、骨髄からの好中球の放出を増やし、その機能を亢進させる機能を持っているんだそうです。

151231白血球・皮下注 (2)_R

 

午後は入浴し、きょうは初めてすぐ近所のコンビニ店に行ってみました。ここの駐車場に患者さんの家族が車を止めて見舞いに来ることも少なからず、けっこう頻回に、駐車しないよう注意喚起する院内放送が流されます。

151231昼_R

【2015.12.31 昼食】

151230駐車場_R(左上に見えるのが臨時駐車場)

敷地内での新病院建設事業のため、駐車場を別な場所に確保しているものの、つい近くの場所を、というのは人情です。

151231夕_R

【2015.12.31 夕食】

締めくくりに、このブログで読書記録も更新です。

みなさん、よいお年を!

採血/注射/入浴/休日診/正月飾り

151230採血終了

けさは今年最後の採血がありました。

今年最後といっても、5日前の第5回目の化学療法治療後の最初の血液検査です。主治医によれば「結果は良好」とのことでよかったです。

151230朝

【2015.12.30 朝食】

また、白血球を減らさないための注射も化学療法後、1日置いて毎回、10日ほど連続して打っています。きょうも4日目。

151230白血球皮下注 (2)_R

 

年末年始はこれがあるので病室で暮らし続けることになります。

151229風呂場

水曜日のきょうはいつものように午前中に入浴。さすがにこの時期、外泊されるかたも多く、すいているようです。

151230正面

きょうも病院内外を少し散歩。

151230休日診

この病院内にある、市が運営する休日診療所はいつも患者さんたちが来ています。

151230整形側

外に出ると、正面玄関にも、別の入り口にも正月飾り。

151230昼

【2015.12.30 昼食】

ともかく、なにもかも、初めて迎える年末年始です。

151230夕

【2015.12.30 夕食】

ところで話は変わりますが、60kgをめざしている体重のことです。私の身長(1.645m)からすると、「標準体重」は「1.645×1.645×22=59.53」でほぼ60kgという計算から来ています。

年末モード/売店近辺の休憩室や廊下の様子/山の頂上あたり/入浴/読書

151229休憩室

早朝からのテレビ番組も、昼間の病院の雰囲気も、すっかり年末モードといった感じです。

151229絵画

こうしたなか、病院内の1階の売店近辺の休憩室や廊下などの様子をながめながら少しゆっくり歩いてみました。

151229廊下

いつもの休日なら、患者さんの家族と思われるかたがたがいそうなところも人影はまばら。

151229朝

【2015.12.29 朝食】

またベランダにも出てみて、山の頂上あたりをズームでながめたり。

それなりによく見えるものだと感心しています。

151229水石山?

が、これが水石山か、

151229湯ノ岳?

湯ノ岳か、

私の中では確定していません。

151229入浴

午後には、この間、治療や日曜日が入ったりして入れなかったお風呂。湯船が広いのでやっぱり気持ちがいい。

夕刻近くには、近くまで来てるから、と医師の友人が病室に見舞いによってくれました。

151229昼

【2015.12.29 昼食】

おとといから読み始めている「日本近現代史を読む」、「日本酒の科学」をまた交互に、頭を切り替えながら。

きょうのスクワット、ダンベルは午前5時過ぎ、午後1時半過ぎ、午後7時前の3度、実行できました。

151229夕

【2015.12.29 夕食】

56kgの壁?/今年最後の治療/しばしば寝込み/仕事納め

151228体重

月曜日なので体重確認。56kgの壁ではないでしょうが、当面、めざす60kgに年内は届かないか…

151228R点滴

今年最後の治療です。R-CHOP(アール・チョップ)療法の「リツキサン療法」で、今回で5度目なので、年明けにあと3回の実施予定。

151228R点滴開始

この「リツキサン」という物質が、ねらうべき細胞の表面にあるたんぱく質を攻撃し、その細胞にのみ効果を現し、正常細胞への影響はあまりないんだそうです。

151228朝

【2015.12.28 朝食】

この投与時にアレルギー様症状がみられることがあるので、投与前日の夕食後から抗アレルギー剤が2日分処方されるようです。

この抗アレルギー剤(抗ヒスタミン剤)が、脳の覚醒中枢を抑制することで眠気を生じさせるようで、きょうもしばしば寝ていました。

151228昼

【2015.12.28 昼食】

決められた時間で点滴を投与するので、「輸液ポンプ」という機械を使い、最初の1時間は50ml、次の1時間が100ml、それ以降が毎時200mlといった具合で投与します。初回投与時は毎時15mlから始めた記憶があります。

時間ごとに体温、血圧、脈を測定することになっています。

ほぼ4時間で、予定通り点滴投与は終了しました。

151228R点滴読書

今回治療後の最初の血液検査はあさって、30日だそうです。年末年始は病院のベッド上暮らし。

きょうはこの病院は仕事納め日で、朝からの入院患者さんの採血や、シーツ交換も集中し、バタバタしていたようでした。

151228夕

【2015.12.28 夕食】

タオル体操/西から東へ/また山ながめ/病院建設1期工事/悩ましい規則化と調子を整える入院生活

151227タオル・テレビ体操

いつものように、日曜日朝のテレビ体操は、ラジオ体操第一の前にタオルを使った体操。

151227朝

【2015.12.27 朝食】

私が入院している病棟は西側にありますが、東病棟へ行って階段からベランダに出てみました。

151227二ツ箭山?

こちらから北側の山の様子を見ると、西ベランダからは見えなかった標高709.7mの二ツ箭山(ふたつやさん)では? 違いますか?

151227水石山?

またこちらは違う角度から見た水石山じゃないかなぁ、と思います。

151227新病院建設現場

新病院建設事業の第1期の解体・造成工事現場もよく見えました。2016年度に本体工事に本格着手し、2018年9月竣工、同年12月開院目標、その後の第2期解体・造成着手、2020年にはすべての工事完了予定だそうです(「広報いわき」2016年1月号)。

151227新病院事業スケジュール

JR常磐線を東京方面(左側)へ向かう特急ひたちの姿も見えました。

今年もきょうを入れてあと5日間。私の入院生活も、起点をどこに取るかにもよりますが、9月19日からの小名浜生協病院での4泊から数えればほぼ3か月半。

151227昼

【2015.12.27 昼食】

病と闘って元の体に戻すことが最大の課題ですが、そのためにも毎日の暮らしがある程度規則的で、調子が整えられる暮らしとすることが、それ以前の大きな課題です。

朝の10分間のテレビ体操は十数年来の習慣ですが、加えて、朝・昼・夕の数分間のスクワット・ダンベル体操、昼間の階段上り下りと院内散歩20分程度、やはり昼間の入浴15分程度、それに午前9時半前後、午後2時前後、午後8時前後のごく数分の定時バイタル、そして食事は朝8時前、正午前、夕刻6時前のほぼ同じ時刻に食べられることは、入院生活以外ではなかったことです。

151227近現代読書

問題はそれ以外の時間の使い方と、生活の規則化と調子の整え方。入院生活はまだ折り返しです。

あ~ぁ、悩ましい。

151227夕

【2015.12.27 夕食】