7月31日までの党の「特別期間」成功、総選挙・いわき市議選勝利へ向けた党内の集会がありました。
それぞれの選挙候補者はまもなく記者発表の予定です。
その後、海外行政調査や今後の活動に役立てようと、ボイスレコーダーなるものを物色。小一時間、パンフレットを見たり、現物を見たりしますが、機械音痴の私としては、まっ、どれでもいいか、と使いこなせるかどうか不安のまま購入。
家にもどってからは、浜通り医療生協ニュースの今年初夏号をご近所の組合員宅に配布しました。
ご近所なので、「きょうもチラシを配ってるの?」などと庭いじりをするかたから声をかけられたりします。
今号は2ページなのですが、裏面に、「社会保障と税の一体改革」について、「いのちと暮らしがとても危ない」と題して、理事を務めている私の短文も掲載されています。
市内の本日の屋内集会には参加できませんでしたが、9月の市議選に向けて私個人もできるかぎりのささやかなお手伝いはしていきます
二か月前まで無職だった私ですが先月からパートではありますが働いています。労働して汗をかくということは素晴らしいことだと実感する毎日です
長谷部さんはこれからいわき市議選では予定候補者の方の応援演説の依頼が増えてくると思いますが、長谷部さんペースでこれからもお願いします。
はせべさま
私はタブレットをカメラ代わり、ボイスレコーダー代わり、メモ帖がわりにして重宝していますが、(日記もぱっと書いて写真を添付して送ればよいので便利)、
先日出張先でいきなり充電できなくなり、電池切れというありえない事態が発生。カメラは出張先で借り、ボイスレコーダーを買い、というさんざんな目にあいました。
荷物をたくさんにしたくないので、ひとつに集約したのですが、こんな落とし穴がありました。というわけで、これからは、タブレットをもち、念のためにカメラ、ボイスレコーダーをもって仕事をすることになりそうです。うむむ。
いま思ったことをそのまま書くのですが、長谷部さんが街頭演説することはなにも悪くないのですが「はせべあつしのぼり」でいわき市議選直前まで演説なさいますと、有権者が混乱する恐れがあります
「おやたしか共産党の長谷部さんは県議会で受かったはずだが今度は市議会に挑戦するのかな?」という我が党をあまり知らない人が、長谷部さんが市議会の候補者だと勘違いしてしまうことも考えられます
留意点としては把握しておく必要があります
ありがとうございます。いっしょに立ってくれる後援会員が持つ旗まで、私があまり気にしていないことに起因しています。