原発現地調査

福島県議会の企画環境委員会による福島第一原発現地調査をしました。

建屋損傷がいまだ生々しい3・4号機では、使用済核燃料プールのうえの瓦礫はいまだ撤去作業中の説明がありました。

各原子炉内の温度は実測値ですが、「正確かどうかはわからない」「プラスマイナス20度の範囲」という第一原発所長の説明で、要するに誤差が40度もあるし、不正確かもしれない温度。

構内をバスで案内してもらうと、私の簡易放射線測定器(DoseRAE2)で、バス車内でも毎時30~40μSvはあたりまえ、3号機前の海岸側では毎時1000μSv(1ミリSv)を超え、この測定器を手にして初めてアラームです。

ピーピーとうるさくて電源を切ったよ、という議員もいました。

ともかく、東電による構内の線量測定でも、私の測定器でも場所によってかなり幅があります。

第一原発から約20kmのJヴィレッジで「防護服」を着たり、積算線量計を身につけ、それから2時間強で戻ってきたと思いますが、0.038ミリSv(38μSv)の被曝でした。

ちなみに、私の測定器でのバス車中での国道6号線での放射線量測定値は、「毎時μSv」の単位で、Jヴィレッジ入口で4ぐらい、楢葉町役場前の前後では1.1~3.9と幅があり、夜ノ森公園入口では11、第二原発前では5.5。

「原発現地調査」への2件のフィードバック

  1. 警戒区域ということでなく、原発施設内が、「核物質防護」を理由に撮影制限です。
    今回の県議会常任委員会調査は、マスコミにも知らせてはいないようです。
    何も議会事務局に責任があるわけではありません。
    日を追うごとに、「この国は何なんだ!?」という思いがつのるばかりです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です