平和のつどい/戦争と憲法/はだしのゲン1

130803ゲン

第10回いわき平和のつどい「戦争と憲法を考える」がありました。

あしたもいわき市文化センターを会場に、午前9時から午後4時半まで開催されています。

きょうは午前10時からアニメ映画「はだしのゲン」パート1の上映と、展示会です。

あしたは午前10時から「はだしのゲン」パート2の上映、午後1時半から「中国山西省残留日本兵(蟻の兵隊)」の証言を静岡県在住の山下正男さんがします。3時から三多摩青年合唱団による被災地支援コンサートがあります。

130803平和のつどい

展示コーナーではきょうに続き「戦争と憲法」「原発被災地写真展」「教育の問題」です。

「はだしのゲン」を見ながらいろんな思いがめぐりました。私は21年前の1992年8月、全日本民医連事務局で「民医連新聞」記者をしていた時に、広島県の福島生協病院に入院していた、当時65歳の被爆者から「あれ以来、だれにも話せなかった」という話を聞きました。

「原爆投下直後の燃えさかる火のなかで、おばを助けられなかったのは私。私の責任でおばは死んだ」と言ったのです。私にとっては衝撃的な証言でした。「なぜ、あなたの責任なのか?」とは聞けませんでした。

ゲンも、生まれたばかりの妹を助けられなかった、と、やはり火のなかで亡くなっていった父親、姉、弟に叫んでいました。「ゲン、お前の責任じゃない!」

1994年には月刊誌『民医連医療』の記者として、肥田舜太郎さんに2時間にわたるインタビューをし、7月号に掲載していました。テーマは「被爆者、患者から学んだ半世紀」でしたが、あの日の広島市内にいたご自身の被爆体験を聞いた話は、まさに地獄でした。

これもまた「はだしのゲン」とまったく重なって思い出されました。

130803平和のつどい展示

戦争の火種は根こそぎなくさなければなりません。「ナチスの手口に学べ」とか「国防軍創設」とか、彼らが権力を再び担った今、権力の乱用をぜったいに許さない私たち主権者の出番です。

会場を出たら、私の感覚としては、今年初めてセミの声をまじかに聞きました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です