1時間ごとに体温測定/かなりばらつき?

151203体温計

体温や血圧、脈などを毎日数回、看護師に測定してもらって点検することは、入院患者にとってはなくてはならないことです。

私の場合、血圧や脈に大きな変化はなく、時どき測定する動脈血酸素飽和度も毎回98~99%でまず問題なしとのこと。

151203体温測定

体温の場合は、治療による副作用での発熱もあるので、自分で測っていても、けっこう上がったり下がったり。平熱は36.4度ぐらいに思い込んでいましたが、それがどうなんだか。

151203薬

きょうは午前3時から夕刻まで、1時間ごとに記録してみました。どれほどの意味があるのかわかりませんが…

午前3時・36.7度、4時・36.8度、5時・37.0度、スクワット・筋トレを数分はさみ、6時・36.6度。

151203朝

【2015.12.03 朝食】

10分間のテレビ体操をはさみ、午前7時・37.1度、朝食を食べ、8時・37.3度、9時・36.8度、バイタルや白血球を減らさない注射をし、10時・37.1度。

午前11時・36.9度、昼のスクワット・筋トレを数分はさみ、昼食を食べ、正午・37.0度、午後1時・36.6度、2時・37.6度。

151203昼

【2015.12.03 昼食】

午後3時・36.5度、4時・36.8度、きょうはちょっと早めの夕のスクワット・筋トレを数分はさみ、5時・37.1度、6時・36.9度。

これを見ると、午後1時・3時に36.5~36.6度なのが、間の2時に37.6度と1度高いというのは何とも解せない。

151203夕

【2015.12.03 夕食】

これが体からのそのままの信号で、体温というはそういうもんなのかどうか、血圧、脈、動脈血酸素飽和度と比較して不安定に過ぎるように感じるに至っています。

朝の習慣/三笠宮は1kgのダンベル/パソコン/筋トレメニュー

151202テレビ体操【朝のテレビ体操はいつもテレビを見ながら】

入院生活が始まってしばらくしてからは、朝4時半からニュースを見ることが習慣になってしまっています。

以前であれば、夜8時とか9時とかに寝ても、翌朝5時、6時までぐっすり寝るのは当たり前、ぐらいでしたが、いまはなにせ、身も心もそんなに活用しないので(とくに心かな?)、休ませなければならないわけでもなく、夜中の2時、3時に起きるのは当たり前、になってしまっています。

151202朝

【2015.12.02 朝食】

そういうことはともかく、けさからのニュースでは、昭和天皇の弟の三笠宮がきょう100歳を迎え、体調も良好で、妻といっしょに1kgのダンベルを使った運動などを30分程度する日課、とのこと。

今、私が病室で使っているダンベルの重さの2倍のダンベルを使ってるんだな、と思った次第です。

151202昼

【2015.12.02 昼食】

そのメニューですが、前にも書いたのですが、パソコンの調子がいまだに思わしくなく、エクセルやワードで日本語入力している途中にも突然動かなくなり、勝手に再起動手続きに入ってしまうことが少なくありません。

ネットでは、検索しても検索結果が出るまでどれほどの時間がかかるかわからない状態で、しばらく使っていません。

151202夕

【2015.12.02 夕食】

パソコンそのものに診断・治療が必要な状況です。場合にっては新たな器が必要になるかもしれません。

そんなわけでダンベル・筋トレメニューはオリジナルというほどのものではありませんが、なにか参考にしているわけではありません。

一日おとなしく/胸の筋肉刺激/外泊希望は当日許可

151201筋トレ

治療によると思われる熱が続くので、きょうはベッド上で一日おとなしくしています。

ただし、朝、昼、夕の体操・筋トレタイムを除く。

151201朝

【2015.12.01 朝食】

きょうは、500gのダンベルをもって気を付けの姿勢から両腕を横水平に50回引き上げて肩の筋肉に刺激を与えようとする動きを若干修正。

両腕を前へならいの姿勢から横へ広げて胸の筋肉にも刺激を与えようとするねらい。勝手にそう思い込んでしているだけなのですが。

151201昼

【2015.12.01 昼食】

これは腕をずっと上げっぱなしなので、意外に疲れるので30回。

151201夕

【2015.12.01 夕食】

間もなく4回目の治療に入りますが、その前の血液検査がきのうに続き、3日後の4日予定です。その検査後の外泊を希望しているのですが、許可が出るとしても当日。

151201看護師不足

夕刻には、この病院を取材の対象に、いわき市内での看護師不足問題が報じられていました。

体重52→53kg台へ/発熱だけ/白血球を減らさない注射

151130体重

月曜日は体重の定例測定日。11月に入ってから4週連続で52kg台でしたが、きょうは53kg台。

毎朝のテレビ体操、それにスクワット、ダンベルは短時間ながら朝・昼・晩と継続しながらで、こんなもんでしょうか。

151130朝

【2015.11.30 朝食】

病院食を食べ始めてからは、ずっと完食です。

さて、病院から手渡された「化学療法を受けられる方へ」の印刷物には、「出現しやすい副作用症状」として、治療当日、治療後3日目、7日目、14日目とそれぞれ説明がされています。

151130昼

【2015.11.30 昼食】

7日目には「骨髄抑制」とあって、骨髄細胞はこの治療の影響を受けやすく、赤血球・白血球・血小板が減少し、1~2週間で最低値となり、約3週間で回復、とあります。

そして白血球が少なくなると発熱、倦怠感を伴う、と。

第一回の治療後はてきめんにこの発熱、倦怠感に加え疲労感、睡魔に襲われたのでした。

151130夕

【2015.11.30 夕食】

二回目の治療後はほとんどそんな様子はなかったものの、三回目を終えて1週間が過ぎ、倦怠感を伴わない37~38度の熱がきのう、きょうと。

治療後は誰にでもありうることなのでちっとも心配はしていないのですが。

151130白血球・注射

ちなみに、第一回目の治療後から、1日おいて10日間は、白血球が減らないようにする注射をしています。

結婚式/私がいない「記念」/末永くお幸せに/あべ県議らの見舞い

151129結婚式・花道

繰り返すようですが、きょうは、1年以上も前から、議員任期終了後の日程にしてもらっていた、甥の結婚式でした。

わが4人家族のうち、3人は夕べのうちに式場がある仙台市へ向かい、両家族並びに親族の顔合わせを兼ねた懇親でした。

151129結婚式・jaja

甥たちは、ウチの2人の子ともちろんいとこ同士で、年齢もそう違いません。ウチの子たちが生まれる以前からのお付き合いで、ほんとうに感慨深いです。

いいショットは結婚披露宴会場からこのパソコンに直ちに送るよう、娘には伝えてありました。

151129結婚式・家族

新郎・新婦と、私を除く3人の家族との写真はなんとも寂しい限りですが、これも、こういう時期があったことの「記念」と受け取るほかにありません。

元日には、妻の実家でまたそろって会うことができると思います。末永くお幸せに!

151129あべさん・亮くん

病院のほうには、県議のあべ裕美子さん、県議団事務局の2人が見舞いに来てくれました。

1511293あべさん・恭子ちゃん

内外の課題は山積ですが、あすに向かってがんばりましょう!

151129朝

【2015.11.29 朝食】

151129昼

【2015.11.29 昼食】

151129夕

【2015.11.29 夕食】

復興支援コンサート/音楽と平和/チェロの重厚な音質にピアノとソプラノ

151128トリオ・グラシア1

入院している病院内の講堂で「第二回復興支援コンサート」がありました。

151128トリオグラシア2

2002年に山形県内の病院でのボランティアコンサートを機に結成され、今年で13年目のトリオ、「トリオ・グラシア」。「グラシア」はスペイン語で「恵み」、ソプラノ歌手、チェロ、ピアノのクリスチャン3人組です。

151128トリオ・グラシア3

チェリストの鈴木さんは、演奏に先立ち、世界の不穏な動きに不安を抱く思いを語りつつ、「私たち音楽家ができることは、音楽を通して平和に貢献すること」と。

なによりもまず、100人ほどの観客で、病院の入院患者さんたちが中心のコンサートの場で、「平和への貢献」を音楽家が語る、なにか時代を感じざるを得ません。

151128朝

【2015.11.28 朝食】

こうした場が久しぶりというか、病室暮らしの入院生活が続いているので、ちょっとセンチメンタルになったかもしれません。

151128昼

【2015.11.28 昼食】

声楽と楽器のこうした組み合わせの演奏会に自ら出かけることはたぶんなかったと思いますが、チェロの重厚に感じる音質と、ピアノ、ソプラノのコラボがいい感じでした。

151128夕

【2015.11.28 夕食】

あすは甥の結婚式が仙台であり、私を除く家族3人は親族による今晩からの集まりのために出かけました。ペロも近所のペットホテルに宿泊です。1年以上前からの予定だったのに……

ご心配のパソコン/ネット容量(?)/透析室/6日目の発熱(?)

パソコンに関しては、何も知らないまま使っているということはほんとうに困ったものだと思います。

勝手なことをし、勝手なことを言って、ご心配・ご迷惑をかけました。Windows10のアップグレードはきょう、1時間ほどで終了でした。

151127朝

【2015.11.27 朝食】

このパソコンをスマホやiPadでネットにつなぐ際の、どうも「容量」の問題のようでした。

あさっての甥の結婚式のために帰省した娘のスマホでつなぐとバッチリでした。

151127昼

【2015.11.27 昼食】

ただ、内蔵ハードディスク破損の可能性についてはちゃんとチェックが必要です。

それに、ネットでは、検索結果が遅すぎて事実上機能喪失、画面が出るのは遅い、写真はまともにでない、などなどで引き続きイライラ続き(ん!? 娘は自宅へもどったからiPad容量?! お手上げ)

151127夕

【2015.11.27 夕食】

さて午前中、来週に予定している「自己末梢血幹細胞採取」をする透析室に主治医が案内してくれました。ここでしますね、と当日に言われるよりは、どこでどういうことをするかあらかじめ見てもらおうと思って、と主治医。

151127遠心分離

所要時間は3時間ほどの予定、遠心分離機を使うようです。

ところできょうは3回目の化学療法治療から6日目。

151127氷枕

体に倦怠感や疲労感やだるさ感は感じないのですが、早朝から体温は37度台の微熱がつづき、午後には38度を超えたりしています。いちおう、氷枕を準備。

就寝前の午後9時前には37度台に下がってはいますが…

151127清拭

この際、と思ってWindows10/洗髪/清拭

151126朝

【205.11.26 朝食】

判断基準を持たない私から見ても「絶不調」のこのパソコン。

けさ、立ち上げてからしばらくして朝5時過ぎ、画面に「Windows10 今すぐアップグレード」みたいな表示が出たので、まっ、この際、と思ってクリック。

12時間過ぎた夕刻の5時になっても「18%完了」。この調子だと何日かかるかわかりませんが、このパソコンにとって役立つもなのかどうか…

151126昼

【2015.11.26 昼食】

それはそうと、先日のパソコン「格闘」の私のブログを見てくれたあるかたが、今度の外泊の時にでも点検してみましょう、と。ありがたいです。

きょうは久しぶりに洗髪してもらいました。

病院では四六時中、点滴チューブにつながっているので、入浴はできずに体は毎日タオルでごしごし(清拭[せいしき])していますが、頭はこうして時どき。

151126夕

【2015.11.26 夕食】

ちなみに外泊時には、24時間だけ点滴を「ロック」するので、チューブを入れている部分をふさいで濡れないようにして家で入浴しています。

しぼんだ筋肉/500gダンベル/ちょっと汗ばみ/地域内再投資力/新鮮な思い

151125持ち上げ

腕や肩や胸の筋肉もしぼんでいる(?)でしょうから、ちょっとはつける努力もしてみます。

ひとつ500gのダンベル(?)を両手に持って、朝のテレビ体操をし始めています。

151125持ち上げ水平

加えて、腕の筋肉にとりあえず刺激するのに右・左腕を交互に50回の持ち上げ。

また、両腕を横水平に50回上げて肩の筋肉にも刺激。

151125・500gダンベル

ネットでダンベルメニューを検索するのにも不便きわまりなくなってしまったパソコンなので、とりあえず、こんなんでどうかな、というメニュー。

これに 3秒×15回 のスクワットを加えると、ちょっと汗ばむぐらいです。

151125朝

【2015.11.25 朝食】

きょう目を通している本は、これからの地域づくりの大前提ともいえる「地域内再投資力」を、基礎自治体が住民自治を柱としながらしくみとしてどう構築するかについて。

151125昼

【2015.11.25 昼食】

国土総合開発法に代わる国土形成計画法案が、2005年通常国会に上程されたころに書かれた本ですが、新鮮な思いです。

151125夕

【2015.11.25 夕食】

気が休まる窓外の景色/公務員のこと、「海民」のこと…/生活パターンをどうするか

151124高坂方面
今いる病室の窓外には、正面のずっと奥のほうに、私が高校生まで育った実家がある団地が見えます。

151124病室窓外
同じく窓外のちょっと右側には、中学生時代の同級生の家が2軒。これまでも本人をたずねてたまに寄らせてもらっています。

なんとなく、気が休まる景色が見える環境ではあります。

151124朝

【2015.11.24 朝食】

きょうは、新自由主義のもとでの公務員の役割を考える本、日本中世の「海民」について語る本を読んだり…

私が出す申請書に必要な診断書のお願いもしました。

151124昼

【2015.11.24 昼食】

スクワットについては、朝・昼・晩と、「3秒静止×15回」が定着しつつあります。

それにしてもこれからもしばらく続く入院・治療生活。

151124夕

【2015.11.24 夕食】

生活パターンをどう定めるか、どうすれば「充実」したと思えるか、なかなかつらいところです。