山形市から仙台市へ移動し、岩手・宮城・福島の「被災3県 県議団交流会議」に参加しました。
それぞれの県の災害の実態、救済・復旧・復興へのとりくみ、県の対応などについて交流しました。
国会からも、高橋ちづ子衆院議員、大門みきし参院議員、笠井あきら衆院議員、それに小池晃前参院議員で党政策委員長も参加し、各省庁など国の復興対策や国会での動きなどの報告もありました。
各県によって、原発事故や放射能汚染問題や原発のない社会をめざす運動への住民感情や願いの「温度差」は感じますが、国による根拠のない原発事故収束宣言への怒りや、原発のない日本の国づくりへの意志は共通です。
中央と国会議員、県議会議員がこうして一致して住民のみなさんの暮らしを支える政策実現へ話し合える機会は貴重です。
それにしても、中央と国会議員、県議会議員が言っていることやしようとしていることがさかさまな「二大政党」に存在意義はあるのでしょうか? これを持ち上げる大手マスコミの存在意義はどこにあるのでしょうか? 日本社会の根本的問題だと思います。