津波が貫通した施設/支援食料・物資/放射線測定

水道の復旧が始まりつつありますが、いまだ市内全域で断水です。

妻の叔父宅の井戸水が飲料用にも使える、とのこと。日ごろ行き来しているのに、こういう事態のときに初めて知るわけです。実家にも行って、トイレ用の水ももらってきました。実家では、魚介類卸をしている義兄から冷凍食材も。

【新舞子ハイツヘルスプール】

【新舞子ハイツ前道路】

実家の近くには、津波が直撃した海岸沿いにいわき新舞子ハイツや、長春館病院や老人保健施設のシーサイドパインビレッジがあります。

【長春館病院】

これらの施設の1階は、津波が「貫通」です。老健施設の裏の田んぼには、流された送迎車がまだそのままです。

【老健・シーサイドパインビレッジ裏の田】

【老健・シーサイドパインビレッジ】

小名浜生協病院へ行くと、福島県農民連や全日本民医連からの支援食料・物資が届けられています。きょうは日本療養病床協会からいわき市内の療養ベッドを持つ病院に支援物資が届けられました。

【病院・救援物資搬送】

【救援物資】

放射線技師がポータブルの電離箱式放射線測定装置で放射線を測定しています。通常は0.02~0.05マイクロシーベルトですが、きょうの午前11時は2.1マイクロシーベルト。通常値からは40~100倍というのが事実。

【放射線測定】

一方でいま、テレビ・ラジオで強調されているのは、「胃のエックス線検査一回の撮影で600マイクロシーベルトであり、観測されている値がただちに健康に影響は与えない」という事実。

問題はだから、政府が、最悪の事態が起こった場合の対処方針を持って伝えたうえで、正確な事実を公表する、という姿勢が見えないことだと思います。「まだ大丈夫、まだ大丈夫」みたいな発表は、不安を広げるばかりです。

「津波が貫通した施設/支援食料・物資/放射線測定」への6件のフィードバック

  1. いわき市加島町御代に友達が住んでいますがそのあたりの住宅震災状況は分かりますか
    ヤマダ電機周辺ですが 

  2. ネット情報によりますといわき市のNPO法人の役員をしている八代さんとそれを取り巻く障害者かたがたの批難状況
    など、何か分かる事があればいいんですけど

  3. 以前拝見した事がある新舞子ハイツ1Fにありましたいわきの海辺を描いてある壁画、どの様になったでしょうか?

  4. 午前中、ハイツをたずね、絵画の無事を確認しました。この絵画でよかったでしょうか?

  5. hasebeさま・5月23日のお返事ありがとうございました、心から感謝致します。 陶板で出来ている壁画です
    もしそうであれば安心いたしました、嬉しいです。 実は約17年前あの壁画の原画を描かせていただいた者です、制作にあたりいわきの街や海辺ををくまなく取材させていただき、今でもいわきの街が心に残っております。また行ってみたい!と思いつつ歳月が過ぎ今回の震災に・・色々な報道を見て心が張り裂けそうな気持になり、新舞子ハイツの現状写真を見て落涙しました、壁画制作時のスタッフも皆応援しています!応援しています!負けないで下さい!またいわきの美しい海を描きたいです、描かせて下さい!! Peace Your All!!!

  6. OOTUKAさま
    ここで暮らし続けたい、という意思に「負ける」という言葉はたぶん、ないと思っています。
    ぜひ、いわきの海を描いてください。お願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です