「かけはし」5月号の一次原稿/平和創造の国民的合意の日へ

毎月の通信「かけはし」の原稿は、毎回、熟考して自分の考えを伝えようと思うのですが、毎回、付け焼刃的なので、消化不良に陥ります。

自分で付けたタイトルは「安保廃棄と平和創造の日に」。

4月28日、政府は「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」を開催しました。

130417ハタ・主権回復趣意書

自民党は2年前、「4月28日を主権回復記念日にする議員連盟」をつくっており、その設立趣意書には、「主権回復した際に、本来なら直ちに自主憲法の制定と国防軍の創設は、主権国家として最優先課題であった」と書かれています。

要は、この日の前につくられた日本国憲法は「占領憲法」だから、これを撤廃し、国防軍を創設する「自主憲法」をつくる記念の日としようとするねらいがありありなのです。

安倍首相が「式典」で、「私たちの世代は日本を美しい国にしていく責任を負っている。世界に貢献する誇りある国にしていく責任がある」と語った意味も見えてきます。また出てきた「美しい国」。安倍首相が使うときには逆さに読まなければなりません。「にくいしくつう」(憎いし苦痛)。

DSCF3851

ともかく、61年前の1952年4月28日は、サンフランシスコ平和条約(サ条約)と日米安保条約が発効した日です。

サ条約は、アメリカの世界戦略に反対しない48か国だけとの「片面講和」で、全面講和ではありませんでした。日本から深刻な被害を受けた中国、韓国、朝鮮は調印式に招待されず、ソ連も調印しなかったのです。

しかも、「領土不拡大」という戦後処理の大原則にそむき、沖縄は米軍の施政下におかれ(3条)、千島列島への日本の主権は放棄させられました(2条C項)。

同時に発効した旧日米安保条約は、日本を世界に類を見ない、アメリカの「基地国家」にしました。沖縄の基地問題が今日なお解決しない根本がこの日米安保にあるわけです。

130428眠い

こうして、4月28日は、「主権回復」どころか「従属と屈辱の日」にほかなりません。

私はこの日を、日米安保の廃棄と、憲法が求める平和創造へ向けた国民的合意をつくる日とすべきだと思います、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です