議会報告会/「廃炉」廃案の市議会/看護職

県議選後、いわき市内で最初の「県・市議会報告会」をしました。県議2人、市議4人、全員そろっての報告会です。

今月1日に開会した市議会は15日に閉会しましたが、県議会はまだ会期中で、来週火曜日までの予定です。

宮川さんとともに、県議選後の11月下旬から動き始めた県議会と県政の様子を報告しました。

原発廃炉、全面賠償、徹底除染が「オール福島」の声になっているなか、議会人事では自民・公明が議長・副議長・常任委員会正副委員長を独占する姿勢に固執したことなどをありのままに話しました。

それにしても市議会では、県内原発廃炉を求める意見書案は2回連続で「継続」とされ、「不採択」が決まりました。

自民系会派の市議のなかには、「県議会で採択されたのは、県議選目当てで賛成しただけで本心ではない」と、採択に賛成しない理由を議場外で堂々と語る議員もいます。

当選した県議のなかにも、原発廃炉について「いろいろ意見がある」と、原発廃炉請願に賛成したことなど自覚していないことを新聞アンケートに答えている人もいます。

政治的綱引きはいまだ続いているのであり、有権者の声、願いがどこにあるのか、やはり有権者が自覚的に示す姿勢が政治のありようを決めるのです。

午後は浜通り医療生協の理事会でした。いわき市内の医療機関はどこもそうだと思いますが、病棟の看護職員がきびしい状況です。こういうときだからこそ、いわき市内の病院で療養する患者さんたちに寄り添う看護職員が、病院にもどってください!

完全賠償させる会/山歩の会

午前中、いわき市内で「原発事故の完全賠償をさせる会」の結成総会がありました。

総会に先立ち、広田次男弁護士から「原発事故賠償の実態」と題した講演があり、その後、「会」の法律顧問の米倉明(よねくら・あきら)東大名誉教授からもごあいさつがありました。

民法第416条の「相当因果関係の原則」・417条の「金銭賠償の原則」と、今回の原発事故損害賠償との関係の話ははなはだ刺激に富みます。

午後は浜通り医療生協のサークル班「山歩(さんぽ)の会」の総会と懇親会。

私はこの会の発足時からの会員でありながら、例会になかなか参加できていないことをお詫びしながらのごあいさつです。

クレパス画/忘年会/支え

妻のお母さんの弟が代表をしている絵画サークル「虹の会」のクレパス画展に行きました。

今年で第7回目です。要するにクレヨンによる絵なのですが、表現の多様性と写実性と繊細さには目を見張るばかりです。

きょうは各地域の後援会の忘年会が続きました。

まずは私が育った高坂団地で内郷・好間地域後援会。ほとんど最初から無礼講です。

次が平(たいら)平窪(ひらくぼ)地域。ごあいさつだけで申し訳ないです。

最後は会場が平繁華街のお店。私が住む住宅街のご近所のかたがママさんです。

こうして、いろんなみなさんの支えがあってこその今の私があることを、つくづくと感じ入っています。

憲法街宣/訪問

日本国憲法を守るいわき市共同センターの月一回のいっせい宣伝の日です。

小名浜では、浜通り医療生協九条の会が行なっています。私もその一員で、とくにきょうは、「税と社会保障の一体改革」の名による、消費税増税と社会保障改悪を一体に進める最悪の民主党政権の姿勢を告発し、原発事故後の「オール福島」と言っていい原発廃炉、全面賠償、徹底除染の声に応えようとしない国・東電の姿勢を徹底批判です。

話すほどにヒートアップしてしまいます。

その後は、大震災直後にたずねた津波直撃地域の商店や、選挙でお世話になったかたがた、また選挙後に相談があったかたがたを訪問。

「共産党が5人になってやっと私たちの声が通るようになるよ」と言う商店主、「避難せずに、壊れた家を守るわれわれには何も支援がない現実を知ってほしい」と言う自営業者、「建築関係者が間違いなく半壊だ、と言うのに認定は一部損壊、まったく納得できない」というかた、「こういうときに、市立病院はなくします、と万歳する行政に頭にくる。今こそ市民の命を守る行政の出番じゃないか」と怒るかた。

こうした話にしっかりと応えるのがまともな政治だと思います。

雪模様/議会の課題と一般質問検討/ペロ

議会開会中の常宿を出て、8時前に県庁へ行くと、とたんに本格的な雪模様。1時間ばかり続きました。

きょうは議事都合によって議会は休会ですが、わが5人の県議団は、これからの議会での調査特別委員会の設置、エネルギー政策議員協議会のありかた、総括審査会の開催のしかた、議員定数の問題など、代表者会議で協議の対象になっている課題を検討しました。

また、来週予定の宮本しづえ幹事長の一般質問についても意見交換しました。

その合間に私は、部署をたずねたり議案の説明を求めたり。

先週の土曜以来、自宅にもどり、ペロと再開。

内郷街宣/「かけはし」/有志後援会

午前中は、私の故郷といっていい内郷(うちごう)地域をまわり、県議選で訴えた公約実現へ向け、引き続くみなさんのご支援を訴えました。

宣伝カーとすれ違う車からの声援、街宣場所を通りかかる車からの声援、団地の前ではベランダから出てきてくれて手を振ってくれたり、「がんばれよ」の声。

選挙期間中のようなみなさんからの声援に、おおいに励まされました。

午後は、選挙後の最初の通信「かけはし」をご近所に配布。散歩されていたから「おめでとうございます」と声をかけられたり、ご近所に越してきたばかりの若いお父さんから「がんばってくださいね」と激励されたり。ほんとうにありがとうございます。

夕刻には、医療生協有志の後援会員によるつどい。私の職場の同僚だったみなさんだけに、まぁ、まず、フツーには聞かれない話にドキドキでした。

「これから頼むよ」/忘年会/分かち合う喜び

午前中、小名浜地域で医療生協でも長くお世話になっている党後援会員を、医療生協職員後援会員とたずねました。

春予定だった県議選前も、震災後もうかがっていたみなさんばかりで、県議選結果にはわがことのように喜んでいただき、「これからだからね、頼むよ」と叱咤激励を受けました。ほんとうにありがたいです。

お昼をはさんで、平地域の党支部の「昼食忘年会」に渡辺ひろゆき市議と参加しました。選挙結果とは別に、参加者の近況や一年を振り返っての話には、みなさんから共感の拍手。

直接会おうと思って、けっきょく2週間会えずじまいだった小中高といっしょだった友人に電話。地域ビラに名前入りでコメントを書いてもらい、たいへんな力になりました。職場のみなさんからも「はせべさんによろしくね」と声をかけられたらしく、喜びを分かち合いました。

新聞切り抜き/民主党政権/検証と展望

一日、新聞切り抜きに費やしました。

なんだかんだといって、自分の選挙が近づくと、告示後もさることながら、日々の政治の動き全体を把握しておくことは至難です。

電気料金には、消費者には隠されている見えない使用済み燃料再処理等発電費などの付加金がある一方で、「太陽光促進付加金」だけは見せられて、太陽光発電にだけはお金がかかるかのように思わされるしくみ、自治体ごとに要支援者が選別されて保険からはずされかねない介護保険法改定、その介護保険をモデルに対策は企業参入任せの「子ども・子育て新システム」、その年に使わなかった政党助成金は国庫に返納することが原則なのに、「政党基金」とすれば翌年に積み立てられる抜け道、などなど、民主党政権のもと、自民党政権以上に話にならない政策や実態が目白押しです。

そのうえTPP(環太平洋連携協定)とか、「税と社会保障一体改革」とかと称した社会保障切捨てです。

ほとんど無意味だった「政権交代」の検証と、これからの政治の展望を切り開く仕事は、いよいよこれからです。

中古パソコン/「選挙ではいつも」

9年目に入っているこのパソコンは、今回の県議選直前に、なにやら急に具合が悪くなり、准専門家に半日見てもらって大掃除をしていたのでした。

が、そのかたがおっしゃるには、要するに「買い換えないと根本的には解決しない」ということでした。

選挙を間近にしてそんな時間を取れるはずもなく、きょうやっとその段取り。

とある中古パソコン店を初めてたずねてお願いしたのですが、「熱心なかたから選挙ではいつも声をかけてもらっているんですよ。おめでとうございます」と。またびっくりしてしまいました。

広がる課題/言葉と発音

いわき市北端の久之浜から南下し、平・内郷とまわりました。

介護施設、開業医、支所、自営業者、新聞社などなど、選挙に限らず、日ごろお世話になっているかたがたや高校同期・同級のみなさん。昼食も高校同級のラーメン屋さん。

津波の直撃を受けた久之浜の支所では、被災市街地の土地利用の検討状況、施設では、空調室外機まわりの放射線量が高く、高圧洗浄後も目立った低減が見られない放射線量の実情、仲間の会社が事実上の倒産に追い込まれた自営業、いまだ被災のさなかなのに税金の延滞金まで請求されたという話、などなど、大震災後の暮らしや営業をめぐってはますます課題が広がる実感です。

夕刻には、今回の県議選にあたって推薦のメッセージを寄せてくれた高校の大先輩の医師と会食。日本語の言葉や発音をめぐる彼のユニークな解釈は、いわき市医師会報にもかつて掲載されましたが、これからも解釈をどんどん広げる様子。楽しかった!