きょうもまた?/企画の一般質疑/再生可能エネルギービジョン

朝、自宅を出るときは晴れ渡っていましたが、磐越道に入っていわきを出るあたりから雪模様で、阿武隈高原サービスエリアをはさんで郡山市に入るぐらいまでは大雪。

どうなることやらと心配していると、東北道へ入る郡山ジャンクションでは遅々として進まない状態。きょうもまたか、と思ったら、東北道の上り方面で何かあったらしく、下り方面に入るとスイスイでした。

きょうの企画環境委員会は、企画調整部での、予算・議案を除く「一般的事項」の質疑。最初に、執行部から、「福島県再生可能エネルギー推進ビジョン」の改訂版案の説明があり、この関連で質疑が続きました。今月23日までパブリックコメント募集中であり、その一環ともなります。

私からは、県内の一次エネルギー供給の構造、エネルギー消費量のそれぞれのデータの存否をたずねましたが、これはないそうです。

ほかに、省エネのとりくみの位置づけ、風力発電や小水力発電導入にあたっての「連系可能量の制限などといった技術的な課題」や「様々な許認可等の手続きを要する場合が多い」などの「導入の支障となる法規制等」のこと、温度差熱利用について聞きました。

また、この改訂にあたっては、これまでの原発に象徴される大規模・集中・単一型から、小規模・分散・多様なエネルギー活用であり、しかも地域でお金が循環する「地産地消」型に変える抜本的転換であり、このこと自体をもっと前面に押し出したらどうか、と提案しました。

ちなみに導入目標は、09年度で一次エネルギー供給に占める再生可能エネルギーが20%に達したことを踏まえ、これまでは2020年に30%を目指すとしていたものを、40%に引き上げ、2040年には100パーセント以上で生み出す県を目指すとしています。

国による復興交付金、また衆院を全会一致で通過した福島県復興再生特措法案について、それぞれ県としての受け止めと今後の働きかけについても聞きました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です