元日の治療上のメニューは、午前中、白血球を増やすための皮下注射の9回目、きのうから始まった抗生剤点滴は10時前から30分ぐらい、午後は1日2回目の抗生剤点滴を4時前から1時間ぐらい。看護師の毎日の定時検温が4回。その間にきょうは、共産党中央発行の月刊誌『議会と自治体』1月号の特集のひとつ「終わらない原発災害『福島切り捨て』を許さない」、それに『柳家小三治の落語5』(小学館文庫)を読みました。
「福島切り捨て」冒頭の鈴木浩論文での指摘、「原発事故の原因が十分に明らかにされてこなかったがゆえに、政府・東電などによる『福島封じ込め』は、その後の全国各地の原発再稼働への展開などを見ても、一定の“効果”をあげてきたといわざるをえない。“原発亡国論”とでもいえる危機である」の認識は重要だと思います。
また、「復興計画の核心」は、「帰還までの間に準備すべき人びとの『生活の質』、地域社会としての『コミュニティの質』、森林や河川や海岸・海水などの自然環境や田畑そして都市的な土地利用に至るまでの『環境の質』をどこまで実現し、どのように復興・再生できるかというプログラムを明確にすること」であること、「復興のシナリオは、『避難指示解除』によって、避難者の帰還を促し、ふるさとの復興を促進するという…いわば『単線型シナリオ』」ではなく、「被災者の不安や生活・生業再建に適した幾通りかの選択肢を示す『複線型シナリオ』を用意」することについては、当初から提起されている課題であり、真剣に追及すべきです。
小三治の7演目は、1985~90年に演じた口演のDVDを音源に、加筆訂正のうえ文庫化されたものです。
また、自宅宛てに年賀状を送ってくださったみなさん、ほんとうにありがとうございます。なかなか返事を書くというわけにもいきませんが、ブログやフェイスブックを見ていただいているみなさんには、私と共通のお知り合いにお知らせいただけると幸いです。「見てるよ」のコメントも少なからず、うれしい限りです。
新年も今日で早くも二日経ちました。
新年を迎え気持ちも新たに病に立ち向かっておられる事と思いますが、今年こそ良い年になりますよう祈っております。今年一年お互いに目標に向かって頑張りましょう!!
今年もよろしく!!
おめでとうございます。
いつもほんとうにありがとうございます。
郷ヶ丘を根城に暮らすのが今年の目標です。