今月に入ってからも、アベ政治をやめさせる、立憲主義破壊を許さない、とする世論と運動は、来年の参院選もしっかりと位置づけつつ、広がりを見せています。
「しんぶん赤旗」が写真で報じた動きを中心に、私の主観でまとめました。入院してボ~っ、としているわけにもいかないのです。
3日には国会正門前だけでなく、全国各地で「アベ政治を許さない」が掲げられました。「九条の会」呼びかけ人でもある作家の澤地久枝さんが、毎月3日に掲げよう、と提案したものです。
6日には銀座で大行進がありました。SEALDs(シールズ)(自由と民主主義のための学生緊急行動)と、安全保障関連法に反対する学者の会が主催しました。行進名は「KEEP CALM AND NO WAR 戦争反対☆銀座大行進」だそうで、戦争法の廃止をめざす学生・学者・市民による共同行動としてとりくまれました。
9日には、「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」「安全保障関連法に反対する学者の会」「SEALDs(シールズ)」「安保関連法に反対するママの会」「立憲デモクラシーの会」の5つの市民団体と5野党との第3回意見交換会がありました。市民団体から、戦争法廃止へ向けた参院選での野党共闘を求める提案が出され、政党側からは歓迎と連帯が示されました。
なお20日には、その意見交換会の時にも提案があった「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(略称=市民連合)が結成されました。
11日には、安保法制について考える明治大学と専修大学共同講演会が、川崎市の明大生田キャンパスで開かれ、研究者、学生、市民が参加しました。
同じ11日、私の母校・京都大学では、学術企画「立憲主義を考えるシンポジウム-日本国憲法70周年に向けて-」が開かれ、なんと、共産党の志位委員長が「国民連合政府の展望」を語りました。学術企画で政党の政権構想が取り上げられるのは異例で、それほど立憲主義破壊が深刻な反映です。
17日には、安保関連法の廃止を求める早稲田大学有志の会が、早大大隈記念講堂を会場に「立憲主義・民主主義と平和を考える早稲田大学の集い」を開きました。
19日は戦争法強行から3か月。東京では高校生でつくるティーンズソウルが表参道デモを実施。大阪でも、ティーンズソウル・ウエスト主催で大阪市のメーン通り・御堂筋をデモ行進しました。
福島県内でも20日、「戦争法反対!全国いっせい19日行動・福島県民集会」が開かれました。「安全保障関連法に反対する福島県大学・短期大学研究者の会」「福島県9条の会」「憲法をいかす福島県民の会」「改憲阻止福島県連絡会」の4団体の主催。民主・共産・社民の代表が連帯あいさつをしました。
いわきでも、20日にいわき駅前で、共産党いわき北部後援会が呼びかけて、「アベ政治を許さない」大行動が行なわれました。
安倍独裁政治を何としても一刻も早くやめさせるため、私も一刻も早く飛び出したい気持ちです。
最近の日本共産党の 野党共闘に対する疑問と驚きについて
2015年12月22日 | 日記
私が2010年から2012年まで共産党員だった時代とはだいぶ違っている。日曜日(12月20日)の<安保法案反対の集会>を福島市の教育会館(日教組)で開いたのですが、750人集まったようですが・・・・・・民主党の金子恵美衆議院議員、共産党の久保田仁福島県委員会委員長(何回か話したことがあります)社民党県連代表の小川右善の3人が壇上にいまして、3人並んでいました。
今までならそういったことはありませんでした。昔は共産党は共産党だけの集会、社民党は社民党だけの集会をやってましたからね。2011年3月11日の<東日本大震災>が潮の変わり目だったかと思います。
2011年のころは共産党は独自路線で、民主党と社民党との選挙協力は否定していました。民主党政権のことも「暗黒政権の暗黒政治だ」と民主党が野党の時代から批判し非難していました。
最近の共産党(日本)は<民主連合政府>構想を打ち出して、自公政権と対峙し、民主党との選挙協力、いわゆる野党共闘を中央委員会(C委員長)が主導している感じです。
久保田委員長も「われわれは福島県選挙区で熊谷ともさんを出したが、民主党との合意ができれば、候補者をおろしてもよい、なんとしても野党共闘だ」と久保田委員長本人が多くの人の前で発言しています。
民主党の金子議員、共産党の久保田、社民党の小川さんの話が終わると、会場のうしろのほうから「野党は共闘(5回くりかえし)という声を出す人がいましたが、たしか声を出していたのは民青同盟の若者でした。
共産党はここにきて突如として、民主党との連立政権を本気で作ろうとしているようです。私にとっては驚愕の事実です、私が知っている共産党のイメージは革新陣営の生き残りだけど、野党共闘には消極的で保守的なイメージがありましたが、共産党は変わろうとしているみたいです。
「変わろうとしている」ことは間違いありません。ただ、共産党との出会いのきっかけ、経過などともかかわるのでしょうが、私には『突如』でも「驚愕」でもなく、「言っていることとやろうとしていることが近づいてきた」という受け止めです。「だけの集会」「独自路線」も、結果として、あるいは見た目には間違いないですが、私には「言っていることと違うんじゃないの」と思い続けていたことです。
失礼しました
元県議会議員の長谷部さんにお見せするには、お見苦しい文章を披露してしまいました。
すこし無礼というか高圧的な書き込みになっていました。
あと<誤った表記>がございました。民主連合政府は1970年代からつい最近までの共産党の目標で
最近うちだした構想は<国民連合政府>だったかと思います。国民連合政府には、私も他党派(社民党)ながらも、大胆で、かつ思い切った方針だと思います。
私が共産党にいたのは、もう5年も前のことで<2年4カ月>ほどしか在籍していませんでしたが、当時長谷部さんを応援していた時代の共産党は「民主党政権にNO」という感じで、他党派とは一線を画していました。
私は他党派として、共産党の最近の路線はいいと思いますが<反共包囲網>を構成する保守を名乗る人たち(エセ保守)は「共産党は態度を変えた」とか言い出すでしょう。
そんな<反共包囲網>に屈することなく、草の根の運動を通して大衆運動として、自公政権を少数に追い込み、国民的大多数の支持を勝ちとり、国民の怒りの声をフクシマから発信していきましょう。
党派は違えど 志はおなじ 党派の垣根をこえて 国民の声を反映した政権の構築を!!!
憲法をまもれ 原発をなくせ 差別をなくせ ガンバロー