トップリンクメール
県議会奮戦記 かけはし 政策・提言 相談 プロフィール あつしのOFF フォーラム

かけはし >>> 来年4月から後期高齢者医療制度開始

来年4月から後期高齢者医療制度開始
高齢者を75歳以上の後期高齢者と、65〜74歳の前期高齢者に分け、後期高齢者だけの独立した医療保険制度が「後期高齢者医療制度」です。

 現在、子どもの健康保険などの扶養家族になっていて、保険料負担がない人を含めて、75歳以上のすべての高齢者が保険料を支払うことになります。

 保険料額は月平均6200円と厚生労働省は計算していましたが、その後、年金収入別の保険料を公表しました。

 国会審議のなかでは、この試算よりも保険料額が高くなる可能性を否定していません。

 保険料は年金天引きを基本とし、天引きできない低所得者が保険料を滞納し続けると、保険証は取りあげられ、資格証明書が渡されて、病院窓口では全額自己負担になります。

 県内の全市町村が加入する「後期高齢者医療広域連合」が運営します。県は加入していません。

 「心身の特性にふさわしい」との理由で、公然と差別医療が持ちこまれる危険があります。

 安心してかかれる医療のために、私たち自身がきびしく監視する必要があると思います。

 この後期高齢者医療制度の創設とともに、来年4月からは、国保加入者の65〜74歳の高齢者の保険料は年金から天引きになり、70〜74歳の患者負担は1割から2割へ引き上げられます。

 
 年金収入別の後期高齢者医療保険料(全国平均、年額)

*厚生労働省の資料から作成。所得割の料率は7%と仮定

年金額           120万円  160万円  180万円  200万円  220万円  240万円  300万円
保険料 所得割額(A)      0    4,900    18,900  32,900    46,900   60,900  102,900
均等割額(B)        11,160   11,160    29,760  29,760    37,200   37,200   37,200
保険料総額(A+B)     11,160   16,060    48,660  62,660    84,100    98,100  140,100

*所得割の料率を8%と仮定すると、保険料の年額は
                11,160   16,760    51,360  67,360    90,800   106,800  154,800

所得割料率が1パーセント違ったときの年額の差
                   0     700     2,700   4,700     6,700    8,700    14,700


2007年5月20日「しんぶん赤旗」より長谷部作成
ページトップへ

トップ リンク メール
県議会奮戦記 かけはし 政策・提言 相談 プロフィール あつしのOFF フォーラム
リンクはご自由にどうぞ。各ページに掲載の画像及び記事の無断転載を禁じます。
(c) 2005 Japanese Communist Party, Hasebe Atushi, all rights reserved.